MacBookAirM2の軍門に降った話①

負けてしまった

ずっとMBP16インチの2019年モデルを使っていたのですが、バッテリーもやや持たないし、どうもMacOSintelに最適化されていないのでは?という感じもあり(レスポンスが段違い)。前にM1Airを使っていたのですが(10万で買えるナイスな奴だった)、残念ながら水没させてしまい…。考えてみたら毎年ノートPCを買っているのではないか?

やはり時代は再整備品

しかし、Macは高い。値上がりもしちゃったので、さらに高い。値上がりしたものを買うのはツライ!ということで、今回も再整備品のお世話になりました。これは、修理したやつを2割引で売ってくれるものですが、保証が聞かない訳でもないので、特に問題はありません。メモリ8GB、SSD256GBはちょっと不安でしたが(半分当たってしまった)、でも15インチ液晶搭載で16万ちょっとはやっぱり安い。だいたい3万円くらい安くなってるのは結構おおきいので、みんなも再整備品を狙ってみましょう。

ノッチとの戦い

おいお前らノッチどうしてんの?と思ったらですね、秒で解決しました。DisplayMenuでもなんでもいいので、サードパーティー製の「解像度を変えるツール」を使うと、上記の通り「まっとうなサイズ」での設定ができます。できるんですが。でも、なんかちょっと上もったいないんだよな…。ということで、最終的にはメニューバーのところ真っ黒にする、で回避しました。別にノッチが消え去った訳ではないのですが、目に見えなくなったのは非常に精神衛生上よろしい。

ちなみに、ドットバイドット表示にするとどうなるのか?というとめちゃくちゃぶっといメニューバーが見られます。実は、解像度を変えてもメニューバーのheight変わらないんですよね。…にしても、メニューがはみ出ると反対側に出てくるのすっげえカッコワルイ…。

△こういうツールで1発OK。俺の逡巡はなんだったのか。

Windowsだって使えるぞ

自分の利用方法として、Windowsはどうしても必須。なので、ARMになっちゃったMacはとても危険だったんですが、ARM版Windowsもいつのまにかしっかり動くようになっておりました。Parallelsを使っているので、前のMacからライセンスを移動。ついでにWindows側のライセンスも移動。なんか、アクティベーションずいぶんと楽になったような気がする。でもWindowsってやたらとライセンスにバージョンがあるんだよな、ややこしい。
ARM版Windows、たいがいの場合普通にアプリも使えるし、Windows標準の機能も動くし、はっきりいって言われないとintel版だって分からない。それは実はMacでもそうなんですが、なんかすごく便利になりましたね。

ゲームをやりたい

アップルはしきりに「No Man's Skyもデスストも動くしマックはゲーム機だ!」とか言うのですが、そんなこともなく。そもそもMac版のソフトがうごかねえぜ!って感じ(undertaleとか)。これはまぁM2のせいでもなかったりするんですが(32bitが全滅してるのでその頃のゲームが動かない)。intelじゃないのツライっすね。bootcampが使えないのは超痛い。crossoverがなかなかの精度になっており(ギルティギアが動いたのは感動)、でも信頼できるほどでもない。DirectX11はARMで動くのでいくつか試しています。ぷよぷよeスポーツとか世界樹とかはなんとかなりそうですが、素直にWindows買っとけばいいわけで。

まぁ、ロマンだ。

続く

ひとまず、いろいろ書き殴ってみた訳ですが、おもいのほかIntelバイナリがちゃんと動いて笑いました。ゲーム使わなきゃCPUの重さとかは関係ないですからね。

 

2023年 買ったものレポート

2023年もいろんなものを買ってしまった…。

2023年が終わって。いろいろ買い物をしてしまってました。特にものの値段がどんどこ上がってくため、駆け込みで買ったりしたものもあったりして。本当どうなっちゃうんだろうなぁ。2年前のレートだとしたらZ8ももっと安かったろうに。

買ったもの① CF-SZ6

今年1発目は、昔のLet'sNote。2023年ひととおり見てると、どんどんこのPC安くなっているようで、2万くらいで買えている様子。Windows10を使うにはつらい…ということでいろいろ試行錯誤したんですが、最終的にChromeOS Flexを使うことに。

これはパーティションを切れないので、Windowsとのデュアルブートは死んでしまったんですが、結局使わないので問題なかったですね。

MintLinuxでもよかったのでは?と思ったんですが、使ってみて思ったんですが、ChromeOSは抜群に使い勝手が良い。見た目もそうだけどマウスの動きとかそういうことも含めて、とにかく「商売のもの」という作り込みがあります。chromeしか使えないけど、概ねchromeつかってますしね。Let'sNoteはとても頑丈なことと、あとは値段もあるので壊れてもいいかな、…と思えるのがいいですね。

買ったもの② NIKKOR Z 35mmF1.8S

今年はカメラやレンズの値段がもりもり上がっていたわけですが、値上げ前に買っとけ!!ということで35mmを増やしました。50mmと2.8mmはあったんですが、S-Lineで50mmより広角が欲しかったんですよね。で、値上げするなら、ということで買った訳ですが、これが大当たり。50mmと写りはほぼ一緒、35mmって使い勝手とてもいいんですよね。ちょっと被写体へのフォーカスが散漫になるきらいはありますが、逆に言えば2人3人で撮る時にはちょうどいい。コスプレ撮影では50mmと35mmをほぼ使って撮ってます。スタジオだとこの2本があればやっていけるな、と思うくらいで使っています。

買ったもの③ NIKKOR Z 180-600mmF5-6.3

いつ出るか出るか言われていた180-600mm。ついに登場。値段はやっぱりだいぶ上がってしまって(Fマウント版だと10万円台だもんな)、22万円だけど、でも、ほかのメーカーよりはちょっと安い。写りはZマウントとして問題ないもの。とにかく重量バランスも良い。三脚無しで使えるのはありがたいなぁと思う。残念ながらそうそう撮るものがあるわけでもなく、まだ数回しか使えてないのですが、今年はたくさん撮っていきたいなぁ。

買ってしまったもの④ Z8

6月くらいに出て、見た目もなにもかも好みで、しかもZ9よりも(値上げ前よりも)安いということでほしいなぁ………とずっと悩んでいたんですが、年末に結局買ってしまった。でも、買って良かった…というくらいいろんな機能があり、とにかく安心して使えるカメラでした。メカシャッターレスはちょっと寂しいきもちもありましたが、たしかにすぐ慣れる。それも含めて「写真を撮る道具」に徹していて、写真を撮る楽しさ、とか敢えての不便、とかそういうものは一切ない、そんなカメラです。スペックだけで見ればフラッグシップとして最初から他社より安いカメラがさらに安いわけで、お買い得といえばお買い得なんだなぁ。

おわりに

2024年は節約していきたい。

 

Twitterで自動リロード機能を有効にした話

Twitterへのウラミブシ

なんかツイッターから名前が変わってしまってから、著しく機能が下がり続ける昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。とにもかくにも「劣化」としかいいようがない。最初は「キラキラ社員を首にした素晴らしいツイッター」とかマスクさんをもてはやしていましたが、今そんなこと言う人いませんね。「偏りのないツイッター」と言いますが、それはあなたが偏っていただけですな(私も自分が中立とは思ってないけど)。

しかし、streamingが消されて、パルスがなくなり、APIが消されてサードパーティークライアントが死滅し、夜フクロウもoyssterもどっかに消え去ってしまった…ということで、垂れ流しタイムラインの時代も終わりを告げてしまいました。いや、ケアするとかそういうのなんだったのさ…。

TLたれながしへの渇望

別画面にタイムライン表示してると、いちいちタブをクリックとかやっていられんので…ということで、こんな仕掛けで「40秒ごとにタイムライン更新」を作りました。

やりかた

chromewebstore.google.comとにかくスクリプトを実行させたいので、上記アドオンを入れる。(edge、chromevivaldiで確認)

function mycallback() {
        try {
            document.querySelector("nav > div > div.css-175oi2r.r-1adg3ll.r-16y2uox.r-1wbh5a2.r-1pi2tsx > div > div > a[aria-selected='true']").click();
        } catch(e) {
            console.log( "err");
        }   
    setTimeout(mycallback, 1000*40);
}

setTimeout(mycallback, 1000);

twitterのページ(個人的にはhomeに指定するのがオススメ)にて上記スクリプトを実行するようにする。「有効なタブを40秒ごとにクリックする」というシンプルなしくみ。

これでだいぶ楽になったぞ

さすがに4秒ごととかもできるとはいえちょっと危ないな?と思うので、とりあえず、40秒設定に染ましたが、timeoutの間隔を調整すればなんとかなります。

ChromeOS Flexでフォントを好き勝手設定できるようにした話

前の記事でFlexレッツノートに入れた記事…というのを書きました。実はあのあと、いろいろ踏ん切りがつかなくてmintLinuxに浮気していたんですが、やっぱりどうも、いまひとつUIが気に入らず。特に気にいらなかったのはマウスの動きで、微妙にフラストレーションがたまります。

ChromeOS Flexをレッツノートに入れた話 - えびログ

ChromeOS Flex上のChromeでフォントを指定する方法

で、Flexを入れました。今回はもう意を決してSSDにインストールしました。リカバリー領域ごと抹殺するのでWindowsも起動できんくなってしまいましたが、そうそうそういうことをすることもないですしね。Chromeを使ってるぶんには、とても軽い、快適なChrome端末として使えている…んすが、とにかくフォントを変更したくてしょうがない。特に自分はLINE Seedを使ってるのでこれをどうしても設定したいのです。

そうだ、Stylusがあるじゃないか!

GoogleChromeデフォルトでは内蔵のフォントしか選べないのですが、幸いにして、FlexChromeは、アドオンがもりもり使える仕様です。だから、ひそかにLINEとかも使えたりするわけなのですが、ここで使えるのが、ウェブサイトに強制的にCSSを適用するStylusというアドオン。そして、CSSにはウェブフォントを指定する機能があるわけです。


@import url('https://fonts.googleapis.com/css2?family=Kosugi+Maru&family=Mochiy+Pop+P+One&display');
* {
    font-family: 'Mochiy Pop P One';
}

 

てなわけで、たとえばこんなCSSを全てのサイトに適用することで、GoogleFontsのフォントを使ってウェブサイトを表示することができるようになります。これはとても簡単なやりかた。他にもBizPとかいろんなフォントが指定できるので、いろいろ試すと楽しいですね。

ひょっとしてwoff2も読めるのでは?

となると、いろいろやりたくなるわけですが、そういえばfontfaceでフォントを変えられたではないか…ということに思い至り。となれば、woffを置いてさえしまえば好きなフォントに変えられるのでは?というわけで、こちらのCSSを書くことにしました。

* {
    font-family: main;
}

@font-face {
    font-family: "ヒラギノ角ゴ Pro W3";
    src: url('ウェブフォントのURL') format('woff2');
}


@font-face {
    font-family: "Meiryo";
    src: url('ウェブフォントのURL') format('woff2');
}

@font-face {
    font-family: main;
    src: url('ウェブフォントのURL') format('woff2');
}

@font-face {
    font-family: sans-serif;
    src: url('ウェブフォントのURL') format('woff2');
}

ウェブフォントのURLには、あらかじめwoff2のファイルを置いてください。自分でサーバスペース用意して置くことになります。いくつかfont-familyで使われそうなものも置き換えてしまいましょう。これを指定すれば、woff2に変換できれば、たいがいのフォントを使うことができますよ!

それにしてもstylus便利だな!

stylusは、仕様としてはとてもシンプルなのですが、シンプルなだけにいろいろ使い勝手が良いです。chrome、firefob、edge…たいていのブラウザにアドオンがあってしかもクラウド同期までできるのでいろいろ楽しめます。自分はmastodonインスタンスとかtwitterのUIを見やすいように変更しています。いまのところstylusはiOSAndroidでは使えないんですが、そのうちfirefoxで使えるようになるかもしれず、そうするとまたいろいろ遊べそうな気がします。

 

 

ChromeOS Flexをレッツノートに入れた話

FlexOSを入れました

ずっと使っていたM1Air(これは値段の割に速くて、とにかくバッテリが持つナイスなやつだった)を物の見事に水没させて破壊しまして。それからどうしようかなーMB12インチが新規に出たら買っちゃうんだけどな〜と思いつつもそんなものが出るはずもなく。MB12を引っ張り出したもののこちらはあまりにも重すぎて使えず…ということで。

ChromeBookの購入も検討していたのだけど、いろいろ話を聞くとどうにもちゃんと使えるレベルになるのは8万円くらいから…ということで、別に悪くはなかったんだけど、もっと安いのないかな?ということで。

買ったのはレッツノート(中古)

amazonで安いの売ってるよ?と言われて探しました。検索結果が以下ですが、なんか1月あたまよりも安くなっているような気がするな…?こちらのタイプを買いました。8GBのやつ。バッテリだけリフレッシュしてるかどうかを調べましたが、WinPro入ってることを考えると本体代いくら?

https://www.amazon.co.jp/cf-sz6/s?k=cf-sz6

光学ドライブやらなにやらてんこもりで、しかも0.92kg。拡張度だけなら圧倒的にM1Airよりも良かったりしますが、さすがにCPUとかM1と比較したらいけませんね、さすがに。

FlexUSBメモリに入れました

ChromeOS FlexSSDにも搭載できるのですが、パーティションを切って保存する機能がどうもないらしく、このままではWindowsもろとも消し去ってしまうことが分かりました。いやー、ちょっとそれはもったいない。ほとんど使わないわけだけど、使う用事はあるっちゃあるわけで。というわけで、USBメモリに入れました。
ところがこれが大変に難航。ふつうサイズのUSBメモリだとあんまり気にならないのですが、小さめサイズのやつだとランダムアクセスが遅いのかちょこちょこ動きが止まってしまう。これではちょっと使えない…ということでいろんなUSBメモリを購入して最終的に決まったのがこちらでした。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07XFGBLCP/

あれ、なんで128GB買ったんだろな。まぁいいか。転送速度がそこそこ出るやつです。飽きたら外部ストレージにもできそうなやつ。こちらだとそんなに気にならない速度が出まして、いい感じです。

使い勝手すっげえいいよね

そんなわけで、CF-SZ6にFlexを入れることができました。今のところ問題はありません。インストールも全く問題なく、googleアカウントで同期してアドオンも使えます。そもそも、アプリ入れられないので、ブラウザしか動かないので、そんなに機能拡張したりする余地がありません。USBメモリだけだといろんなツールいれられないっぽいんだよね。

それでも、マウスの動きとかフォントの細かい動きとか、同時に使ってるmintLinuxに比べると圧倒的に良く、こりゃあもう戻れねえなって感じです。強いて言えばフォントを変えられないくらいなんだよな。

というわけで、大変オススメです。

なお、MacにはFlexはつかえんぜよ

で、MB12でも使えるかな?と思って入れてみたわけですが…。たしかに起動もした、だが、マウスもキーボードも全く反応しねえ!これはFlexに限ったことではなく、Linux入れてもそうなるらしいのですが、これでは何の役にも立たない…ということで断念しました。多分、過去7年くらいのMac全般がダメですね。とはいえ、わざわざMacOS搭載機に入れる意味もないでしょう。

五十嵐裕美さんのLINELIVEが終わってしまった話

終わってしまった…。ということで、五十嵐裕美さんのLINELIVEが、LINELIVEの終了と共に終わってしまいました。始まったのはたしか2020年で、コロナのこともあって始めたものだったみたい。最初の頃は毎週やったりもしていたけど、結局のところ月1回の配信になりました。1ヶ月500円くらいでしたが、何のかんの言って過去のアーカイブも見られるし、一度やると2時間くらいやってくれるのでお得感が高い。

そもそも、ファンクラブとかないからなかなかやりとりができない五十嵐裕美さんののんびりした話を聞き続けられるということで唯一無二の体験でした。とにかく、他の番組と違って台本も仕切りも、そもそも配信日すら雑だったので、ご本人ものんびりした感じでやっていたのが印象的でした。

基本的に表に出せないほぼプライベートの話題だったので、どんな話をしていたかというのは多分ほとんどの人が知らんと思いますし、私もバラしたりするつもりはありません(超大変な話題があった訳じゃないけど)が、とにかく、なんかこう五十嵐さんの周りに集まってのんびりゆるやかホストで話を聞いてるクローズドなライブ配信でした。

コメント見ながら対応してくれるので、自分のコメントもずいぶんと見てもらえました。最終的に「いつものファン(なんとなく個人番組で名前を見かける方)」が多かった印象もありましたし、自分もそうなのかな?と思いましたが、そのくらいの距離感が良かったのかなぁ。

インスタライブとかYoutubeライブとかいろいろ言われてますけど、あの唯一無二の感じはちょっとこのあたりでは得られないし、何よりクローズドではないので、なかなか言えないこともある。

最近では彼女の飼ってるお猫さまも映り込んでくるのでそういう意味でも楽しかったなぁ。

よくよく話を聞いてると、そりゃぁそうなんですけど、ちょっとユニークな仕事をしている近所の友達、くらいの感覚で捉えることができて、逆にそういうやりとりをしていた人が、この前ドームで歌ってたんだなとか思うといろいろと頭が混乱することもありますが、でも総じて得がたい経験だったなぁと思うところでした。
いつになるか分からないけれど、また新しい場所が見つかれば再開してくれるそうなので、ゆったり待ちたいところですが…こんなのんびりした媒体あるかなぁ……とちょっと思うところです。それまでは別の番組を見ながらのんびり待つことにしますが…いや、なんかすっかり自分も声優さんのオタクになってしまったのかなぁ。

2022年振り返りとか

流行みたいなので備忘録も兼ねて。

2022年に買ってよかったもの

Nikon Z30

これは買ってよかった…もの。出るらしいという噂を受けて待っていました。EVFのついてないミラーレス一眼レフ。

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/

Vlogカメラの割にはスチル寄り、…ということで、ぶっちゃけいろいろ酷評されているのですが、でもサブカメラとして、コンデジ+αとしては抜群で、動画もいい感じに撮れるので録画データが増えるようになりました。

自分はこれと28mmの小さなレンズを組み合わせていますが、スナップショットならもうこれで十分。Z6との組み合わせは最良ですが、これ単体で使っても十分な性能があります。

たきびのぬいぐるみ

https://www.amazon.co.jp/NICI-%E3%83%8B%E3%82%AD-%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC-%E3%81%AC%E3%81%84%E3%81%90%E3%82%8B%E3%81%BF-3045324/dp/B07Z8L26JX
これを見たらもう買わない理由はないでしょう。ぬいぐるみのたき火。それだけでインパクトがありながら、他のぬいぐるみとの相性が抜群なのです。2023年はもっと活用していきたい。

AmazonEcho

コンタクトレンズユーザーには大変便利な音声ナビゲーションツールです。まぁラジオと時報にしか使ってないんですが…。大変便利ながら使い方の幅は結局のところ狭まる(コマンド覚えきれない)ところ、確かにアマゾンとしてもやりづらいところはあっただろうなぁと。あと上田麗奈さんに時間を教えてもらえます。

タイムシフトマシン用のHDD

これ、ずーっと言われてて踏ん切りがつかなかったんだけど、買って良かったです。さすがに3週間録画モードはいらないかなと思ったけど、10日でも前の番組が見られるのはいいですね。いちいち全部録らないもんなぁ。そんな中からいろいろ選べるのは思った以上に使いやすいのでした。

2022年の思い出

10thファイナルでめっちゃくちゃ感動した話

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND!!!」ですね。31日にBD届いてたのでさらっとチェックしましたが、本当に思い出に残るライブでした。完全シークレットは確かにわくわく感があり大変良かったんですが…毎回は嫌だからたまにやってくらい、の感じ。あと柱とメインステージのみはもういいです。あの広さでそれはないよ。それはそれとしても、早見沙織さんを直接見られたのはよかったなぁ。やっぱりどよめいてたね。そりゃどよめくよね。

コンステでめっちゃくそ新田ひよりさんに接近戦したお話

コンステ…ランク別の席があったり、ランクによってちょっと悲しかったり、いろいろありましたが、メリハリつけた席システムは悪くはなかったですね。ただSS席用に前の方に演出寄っちゃった印象はあるので、ああいうのはないほうがいいかなぁ。
それはさておき、やっぱり大きな会場での現地はたのしいな!ということで楽しかった訳なんですが、Day2は正直前のやつのせいであまりにも見えず(身長170cm超が両手もろあげでサイリウムを振るな)と、なんかすげー悲しかったんですが。
最後の最後の曲で、なんと!新田ひよりさんと!直接数メートルくらいのところに!!…ということで、ちょっと今でも信じられない状態でした。たまたま後ろ向きだったので、前の邪魔なやつもおらず…。いやはや、いつもいろいろドジとか慌ててるとか動きがうるさいとか言われてる彼女ですが、間近で見る彼女はそれはそれはもう美しかったと断言できます。さすがやで。自分が同じ年だったころを思うとつらくなりますが、それは言うまい……ッ!

めちゃくちゃ接近戦はMOIW2015の花道脇だったのですが、あれを思い出しました。やっぱり100mと10mの差は大きい……また近くに行きたいなそれだったら多めに払ってもいいなと思いましたが、結局割を食っちゃうところもあるので、ランク別システムはほどほどにしてほしいですね、今後。

ついに声優さんのイベントに現地参加してしまった話

五十嵐裕美さんと坂巻学さんがのんびりゲームをしたりしなかったりする名放送「ルームメイト〜五十嵐裕美〜」という番組がございまして。タイミング的になかなか生で見られない(平日はあかんのだ)のですが、五十嵐さんの素敵なバランス感覚と坂巻さんの同世代トークでとても楽しい番組となっています。

https://ch.nicovideo.jp/roommate

で、これの6年目ということで、現地イベントが実施されまして。ちょうど行けるタイミングだったんで軽い気持ちで応募したら当たっちゃいました。LINELIVEなどで人となりはなんとなくは存じておりますが(このLINELIVEもめちゃくちゃオススメなので、五十嵐裕美さんのファンは絶対に入るべき)、直接会うとなると緊張ですよ…。

そんなわけで現地行ってきたわけですが。いや…五十嵐さん気さくなお姉さんって感じで(自分のほうがだいぶ年上なのだけど)、しかもちっさ!きれい!声がかわいい!!いや…なんていうか杏っぽさもあり、でもそれだけじゃない赤裸々なトークがとても楽しかったわけです。
当日はホワイトボードにコメント書いたりしてレスポンスもらうタイプだったんですが、なんといってもただのセミナーハウスでしかも30人しか入れておらず、めちゃくちゃ近かった……。

これは…確かに声優さんイベントにハマるひとの気持ちがよくわかるのでありました。次は残念ながら仕事とかぶって行けないわけですが、問題は…仕事なかったら………行ってしまうかもしれない……。

2022年を振り返ってその他

コスプレ撮影を本格的に再開したりしてみた

プライベートのほうも。いろいろ環境も変わったりもしましたが、コロナも怖いけど、まぁ…ということで、コスプレ撮影をひさびさにアクティブにしつつあります。撮りあいもありがたいことに数回することができましたし、イベントにもいけました。イベントはもうちょっと参加していきたいな。いつまでやれるか分からない趣味だし、カメラだけ…というのも性に合わないので、やれるだけはやっていこうと思います。

全体を見て

とりあえず、まぁいろんなことがあったりなかったりした2022年ですが、個人的にはアイマスもゲームとして盛り上がってほしいかなぁ。というところ。スターリットからもう1年経ってしまったし、この前の放送でも特になかったからなぁ。